試合でベンチがしてはいけない声掛けと、狙い球の考え方について

試合でベンチがしてはいけない声掛けと、狙い球の考え方について

目次

はじめに


バッターは大まかに分けると2種類のタイプに分けることができます。

① 基本はストレートのタイミングに合わせて、変化球に対応していくタイプ
② 狙い球を絞って打つタイプです。

2ストライクに追い込まれるまでは、8割以上のバッターが上記2パターンに当てはまると思います。

今日は②の狙い球を絞って打つタイプの方向けに記事を書いていきます。

バッティングに技術があるように、狙い球を絞るのにも技術が必要です。
プロ野球の世界では、相手ピッチャーの傾向や狙い球を絞るために「スコアラー」という方が専属でいるほどです。

プロ野球は何千球という膨大なデータから、狙い球を絞っていきます。中学野球にデータはほぼないので、簡単な考え方をご紹介していきます。

※中学生におすすめの記事となります。

狙い球の絞り方

狙い球を絞れとよく言われます。

では、プロ野球選手たちはどのように狙い球を絞っているのでしょうか。


ホームベースを横に5分割します。
インコースからアウトコースまで順番に1~5の数字をつけていきます。

右バッターも左バッターも手前から番号を振っていきます。

狙い球の番号.png

このホームベースを5分割して考える方法はプロ野球でも使われてます。


バッティングコーチや監督をやっている方は、この番号をつける方法をチーム全員に徹底させてください。
狙い球を絞る際に、チームとして共通言語になります。

共通言語を設定すれば、選手は理解しやすいですし、言葉のミスが防げます。

番号の振り方はわかっていただけたと思います。

次に、どのように投手攻略に生かしていくのかを説明いたします。

試合時の実際の使い方


ここでは2つの局面を例に紹介します。

例 1

中学野球
右ピッチャー
球速 128~133㎞
球種 ストレート、スライダー、フォーク
アウトコースのコントロールはまずまず
インコースの厳しいゾーンに投げてくるボールに、自チームのバッターが手を出してしまい打線は全体的に差し込まれ気味。

このような状況でチームとしてできる対策は、インコースのボールは捨てることです。
インコースを捨てることができれば、選手はアウトコースに狙い球を絞ることができます。

このときに具体的に出す指示は、4番に目付して、1番を消す

※目付とは投手のボールがこの辺にくるであろうというのをイメージすることです。

まず、インコースで苦労しているバッターたちの頭の中から、1番を消してあげます。
これでストライクゾーンは2~5番までに絞ることができました。

後は、4番の甘いアウトコースにボールが来ることをイメージ(目付)して打ちにいきます。

この時、バッター陣には、インコースに良いボールがきて見逃し三振してもコーチの責任だとはっきりいってあげることです。


例 2
高校野球
左ピッチャー
球速 132~138㎞
球種 ストレート、スライダー
バッター 左打者

得意な球はスライダー

アウトコースのストライクゾーンからボールになるスライダーに手を出してしまい凡打、空振りが多くなることが予想される。

このときに出す指示は、5番を消して、4番から内側に来たボールを打つ。

アウトコースの厳しい5番をバッターの頭の中から消してあげます。
5番を消してあげることで、ストライクゾーンからボールになるスライダーに手を出す確率は下がります。
5番にストライクゾーンのストレートがきてバッターが見逃してしまったらしょうがないと割り切ることです。


ホームベースに番号を振ってあげることは、バッティング練習でも良い効果をもたらします。

おすすめの練習方法

調子が悪いときは、ボール球にも手を出してしまうから、1、5には練習から手を出さない。

2番のインコースを逆方向に打つ意識でバットを内側から出す練習をする。など自分でいろいろ使い分けてください。

バットコントロールが良いといわれる選手は、どこのコースにきても、思い通りの方向に打球を打ち分けることができます。日頃の練習から意識してやってみましょう。

試合でベンチがしてはいけない声掛け


ピッチャーのボールが高めに抜けているときに、コーチ、チームメイトが「高めに手を出すな」と声をかけることがよくあります。

これは逆効果です。

高めに手を出すなと言われると、意識はますます高めにいきます。

このような時は、低めはボールゾーンまで打っていいぞという方が効果的です。

ゴルフで例えます。
左OBのホールのとき、頭の中で「左OBはいやだな」と思って打つと、大概左OBに打ち込みます。左OBは頭から消して、「右は広いから大丈夫」と思ってあげましょう。

高めを意識から消して、低めに意識をもっていくには、声掛け以外にも自分で出来る効果的な方法があります。

好投手と対戦するときの心得

バッターボックスに入るときに、ヘルメットのつばをいつもより深くしください。こうすることで、いつもの視界から高めのボールを物理的に消してあげることができます。つばを深くしても、高めのボール球が視界に入ってしまう選手は、構えた時の顔の角度が上に行き過ぎている可能性が高いです。

顔の角度が上になるのを防ぐ方法は、一度、ピッチャープレートに顔の向きをあわせてから、目線だけ投手をみるようにしてください。

顎のしまったスマートな構えにすることができます。

まとめ


今日は、ちょっと高度な狙い球を絞るお話をしてきました。狙い球を絞る技術は、強豪チームでは中学生からチームで徹底しておこないます。狙い球を絞れば打てるようになるという簡単な話ではありません。チームで徹底することで対戦相手のバッテリーにプレッシャーをかけて隙を生ませることができます。

小学生のうちは、ストレートしかこないので、アウトコース、インコースのどちらかのコースをイメージして練習、試合に望みましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

デーブ大久保スマホ野球塾では、打撃のみならず、守備、投球フォームも指導しています。
まだLINE登録していない方は、こちらから登録をお願いします。


まだ体験レッスンしていない方は、公式ホームページからLINE登録して「体験希望」とお送りください。

公式LINEでは、野球にまつわる記事を随意更新しているので、LINE登録(無料)をおすすめします。
勧誘などは、一切ございません。

体験レッスンの様子はこちらからご覧いただけます。
体験レッスンで野球上達!西武ライオンズ一軍コーチからのアドバイス

今ならプロのアドバイスを1,650円で体感することができます!
★打てなくて悩んでいる方
★コントロールが悪い方
プロのプライベートレッスンでその悩みを簡単に解決しましょう

■LINEでできる3つのこと

  1. 体験レッスンや入塾後のコーチとのやり取り
  2. 知ってるだけで得するデーブ大久保スマホ野球塾の野球上達ブログ配信
  3. スマホ野球塾に関するお悩み解決!もちろん無料です!

LINE登録してみる

■直接指導を受けたい方は「DBA」

東京や神奈川などの都心にお住まいで直接指導を受けたい方は、プロのコーチ2人に対して生徒最大3名までの超少人数制野球教室「デーブ・ベースボールアカデミー」がオススメです。創立10年10万回レッスンを突破したお客様満足度95%の野球教室です。選手の想いをダイレクトに組み上げた指導でお子様は必ず上達します。

DBA切り取り.jpg

デーブ・ベースボールアカデミーのブログ記事はこちらから